品質に対する取り組み

国際規格の品質マネジメントシステム「ISO9001」を取得しています

当社は、2019年1月10日付けでISO9001:2015&JIS Q 9001:2015を認証取得しました。現在も当社は規格の認証を継続しながら、信頼のいただける企業を目指し、努力を重ねています。

ISO9001:2015&JIS Q 9001:2015

登録番号 :QU180392
認証範囲 :土木工事及び建築工事の提供
初回認証日:2019年01月10日

ISO 9001

地球環境、職場環境
に対する取り組み

当社は、地球環境に寄与する「街づくり」「住まいづくり」を旨とし、日々の業務においても環境活動の充実などをすすめ、持続可能な社会に貢献する企業を目指しています。

  • SDGs

    「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」とは、「Sustainable Development Goals」の略称であり、日本語に訳すと「持続可能な開発目標」という意味です。2001年に策定されたミレニアム開発目標の後継として、2015年の「国連持続可能な開発サミット」にて採択された2030アジェンダで掲げられた、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標となっています。 詳しくはこちら

  • COOL CHOICE

    「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、省エネ・低炭素型の製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。 詳しくはこちら

  • SDGs

    ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)とは、働く人が仕事上の責任を果たしつつ「仕事」と家事・育児・介護、地域活動やボランティア活動、趣味や学習などのあらゆる個人的活動を含む「仕事以外の生活」との調和がとれ、その両方が充実している状態をいいます。 詳しくはこちら

  • ZEH

    環境省、経済産業省、国土交通省が連携して促進している「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 」に賛同しており、新築住宅の平均で住宅の年間の一次エネルギー消費量ゼロを目指す「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の供給にも積極的に取り組んでまいります。 詳しくはこちら

  • なごやSDGsグリーンパートナーズ

    名古屋市では、事業活動においてSDGsの実現に向け取り組む事業所を「なごやSDGsグリーンパートナーズ」として登録・認定しています。当社は、その中でもより優れた取組をしている事業所である「優良エコ事業所」として認定されています。 詳しくはこちら

  • ファミリー・フレンドリー企業(子育て支援)

    愛知県では『ワーク・ライフ・バランス(仕事の責任を果たしつつ、「仕事」と「仕事以外の生活」との調和を図り、その両方が充実している状態)』を推奨しており、当社は、社員が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる「ファミリー・フレンドリー企業(子育て支援)」として賛同・登録しています。 詳しくはこちら

  • エコモビ(エコモビリティライフ)

    「エコ モビリティ ライフ」(略して「エコモビ」)とは、環境(エコロジー)の「エコ」、移動の「モビリティ」、生活の「ライフ」をつなげたことばで、クルマ(自家用車)と電車・バス等の公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分けて、環境にやさしい交通手段を利用するライフスタイルです。エコ通勤デーへの参加、エコ通勤の推進、環境に配慮した自動車利用の推進などの活動を行っています。 詳しくはこちら

  • デコ活

    「デコ活」とは二酸化炭素を減らす脱炭素と、環境に良いエコを含む”デコ”と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。井藤工業は高気密高断熱の高性能住宅を提供することにより、地球とお客様の明るいミライのためにデコ活を実践していきます。 詳しくはこちら

地域活動、子育て活動
に対する取り組み

当社は、働きやすい職場環境の整備と子育て支援に積極的に取り組み、全ての従業員とその家族が安心して働ける職場を提供しつつ、地域事業の発展に貢献していきます。

  • ぴよか

    ぴよか協賛企業「ぴよか」の交付を受けた市内在住で18歳未満の子どものいる家庭(妊婦の方を含む)が、協賛店の独自に定める特典サービスを受けることができる事業です。井藤工業は協賛企業として登録しています。同じく愛知県の「はぐみんカード」も同様の優待を受けられます。 詳しくはこちら

  • 赤ちゃんの駅

    赤ちゃんの駅赤ちゃんの駅は乳幼児を連れた方が外出中に、誰でも無料で授乳やおむつ替えなどができる施設のことで、井藤工業も授乳やおむつ替え場所などを提供しています。赤ちゃんと一緒に安心して外出したいパパとママを応援しています。 詳しくはこちら

  • 妊婦さんの休憩所

    妊婦さんの休憩所井藤工業は妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進しています。休憩したい妊婦さんや小さなお子さん連れのパパやママに、休憩できる場所を提供しています。お困りの際はお気軽にお声掛けいただけるよう、従業員一同妊産婦さんを応援しています。 詳しくはこちら

  • あいちっこ家庭教育応援企業

    あいちっこ家庭教育応援企業保護者が子育てしやすい職場づくりと子供が健やかに育つことを目指した取組に賛同しています。「子供の体験活動を支援しよう」では、地元小学校で「土木事業」の出前授業を行い、小学校で学んだことが実際の仕事で役立つことを伝えています。 詳しくはこちら

  • 親学推進協力企業

    親学推進協力企業子どもにとって親はどうあるべきかを考え、子どもとともに成長する楽しさについて学ぶ「親学」。「親学」にふれる機会を提供する協力企業として井藤工業は認定されています。
    お子さんとの時間を大切にできる職場環境を作っていきたいと考えています。 詳しくはこちら

  • こども110番の家協賛

    こども110番の家協賛当社のすぐ近くに公園があることもあり、毎日夕方になると子供達が当社の前を通ります。地域密着の企業として、子供が身の危険を感じた時やトラブルで困った際に助けを求めて駆け込めるように「こども110番の家」に登録しています。 詳しくはこちら

  • 出前授業の実施

    出前授業の実施現在井藤工業では「土木事業講座」「キッズマネースクール」「建築廃材アップサイクルワークショップ」以上3つの出前授業を提供しています。地域の子供たちに学びの輪を広げ、多くの子ども達に喜んでもらいたいと考えています。 出前授業の実施